愚痴や不満ばかり言ってない?あとで何かしら自分に返って来るよ!

りゅう坊です!

愚痴や不満、、、誰にでもあります。

で、これを吐き出すと結構スッキリするのは、言わずもがな。

 

ただ、これを吐き出しているだけでは、解決にならないことを

自覚しておいたほうがいいという話です。

思わず出てしまう愚痴や不満!!

でもね、吐き出しても一時的に楽になるだけ。

愚痴や不満を言いたい!

よくわかります!

吐き出せば、、、というより吐き出さないといられない。

こう表現したほうが、合ってるかなと感じます。

 

聞かされている側も「ふんふん、そうかぁ~そうだねぇ~」

などと言って同調してくれるので、さらにヒートアップ。

ですが、これが実に良くないのです。

 

度が過ぎると聞かされている側も気分が悪くなり、

「アイツ、不満や愚痴ばかり言って人や他の事のせいにしてる」

なんておもわれながらそのうち呆れられて離れていきます。

 

とは言え、過去のボクも 愚痴や不満 これを連発してきました。

仕事、家庭、人間関係、収入 。。。

 

誰にでもあるゆえ、人間の特性が成せることではあるため

仕方のないところかもしれませんがね、、、、、

なぜ 愚痴や不満ばかり出るのか?

ひとつ明らかなのは、現状に満足していないから。

何に対して愚痴や不満を言っているのかを考えてみると

答えが出てくるでしょう。

 

あなたが今、置かれている環境にもよります。

考えられる、その裏側に潜む要因について挙げてみます。

 

また、逆に愚痴や不満を言わない人はどんな人なのか?

探っていけば、愚痴や不満を抑えることができるでしょう。

愚痴や不満の要因
  • 自分以外のせいにして問題から逃避したい。
  • 自分に責任が及ばないようにしたい。
  • 自分を良くみせたい、認めさせたい。
  • 自分の行動にホントは自信がない。

ボク自身 結構、愚痴や不満を言ってきました。

振り返ると良いことはなく、虚しさばかりだということと

まわりに与える影響も良くないことに気づきました。

【愚痴、不満】もっと最大の一因があった

さらに深掘りして考えてみると大きな要因に気づきました。

最大の一因、それは

何事にも ”感謝の気が足りない” ということです。

  • 生かされていること
  • 食べられること
  • 人と関われること

ありがたいと感謝してみましょう。

 

人間は、みんな未完成です。

 

愚痴や不満を言うよりも自分に足りないものを

見つけて身に着けることにフォーカスすると

愚痴や不満を言っている場合ではないはずです。

愚痴や不満を言わない人とは?

特徴

  • 考え方が常に前向き
  • 他人の短所よりも長所を見ている
  • 人間の特性をわかっている
  • 謙虚でおおらかである
  • 何事にも関心をもって向き合う

愚痴や不満は自分に返ってくる!まとめ

愚痴や不満は、得にならないどころか

損をする可能性があります。

自分が言い放った分だけ、良くないカタチで自分に返ってきます。

 

愚痴や不満は、マイナスな言動なためマイナスなことを

引き寄せることになります。

 

言いたくなってもぐっとガマンしてプラスな言動に変えて

いきましょう!

 

『ありがとね』『感謝してるよ』『幸せだなぁ~』

そうすれば、

チカラを抜いて楽に楽しく生きられますよ!

にほんブログ村 その他生活ブログ 人間関係へ
にほんブログ村


人間関係ランキング

愚痴や不満ばかり言ってない?あとで何かしら自分に返って来るよ!” に対して3件のコメントがあります。

  1. コンチャン より:

    愚痴や不満を言っても自分にとっても相手にとってもいい事あるわけないですね。
    感謝の気持ちを持つことで解決すると思います。

  2. コンチャン より:

    本当に口に出したことを引き寄せるのですね。常に心してはなさないとです。

  3. りゅう坊 より:

    ほんとに引き寄せるようです。お互いに気をつけましょう。

コメントを残す